面接官は資格と実務経験のどちらを重視?
管理部門の採用において資格と実務経験ではどちらが重宝されるのでしょうか?
当然、社内状況や採用したい人物像によって変わりますので正解はないのですが、私自身も面接官として多くの方と面接を重ねてきたのでポイントをお伝えできればと思います。
まず、どんな求人であったとしても採用する側には、採用したい人材像が必ずあります。
例えば欠員補充の場合において、単に抜けた社員と同じような年齢・性別・スキルを持った人を採用したいと考えているとは限りません。
特に中小企業では人材に限りがあるので、まずは残った社員で上手く業務遂行できるように考えるのが現場責任者の仕事です。その後、残った社員では賄えない部分を採用で埋めることを考えるので、ここで自ずと採用したい人材像が固まってきます。
一般的に優先順位は、有資格の経験者>無資格の経験者>有資格の未経験者>未経験者になると思いますが、面接を進めていると必ずしもこの順にはなりません。
なぜなら、有資格の経験者だけを求人広告で募集しても、知名度で劣る中小企業にどの企業も欲しがるような優秀な人材が集まることはまずありえないからです。
中小企業の採用において最も重要なのは、門戸を広くして母数を確保して選択肢を出来るだけ多く持つことだと考えています。
出来るだけ多くの候補者と会い、自身の組織に”ハマる”人材を採用してきました。
”ハマる”人材でなければどんな優秀な方でも早期退職になってしまうからです。所謂、雇用のミスマッチがおこります。
そうならないように一生懸命たくさんの方の面接をします。
組織に”ハマる”人材に出会うことができれば、未経験だったとしても、無資格だったとしても採用したいと感じます。
有資格か実務経験があるかは、”ハマる”かどうかと比較すれば、優先順位は低くなるでしょう。
これから管理部門で働きたいと考えている方は、求人票を見てまずこの企業がどのような人材像を求めているのかを考えましょう。
可能であれば事前に求める人材像を具体的に質問して確認しましょう。
面接に辿り着いたら、自身が求める人材像にどれだけ近いかをアピールしましょう。
また組織の構成や状況を聞いて、自分が求める人材像として働いていけるかイメージしましょう。
資格や経験がなくても十分可能性はあると思います。
管理部門での就職を目指している未経験者の方で、なかなか思うように転職活動が進んでいない方は、この点に注意されてみるのが良いと思います。